日常 「焼肉ライク」は確かに一人焼肉のためのお店だった 再び行ってきました。 焼肉ライク。 正直、前回訪れた際の満足感はそれほどでもなかったのですが、別のメニューも試してみたいと思い、改めて訪問... 2020.07.24 日常
仕事 価値や品質を定量化することの意義 日本メーカーが手掛ける製品、特に家電製品に対してよく挙がる指摘が、日本メーカーの製品は余計な機能がやたらとついているといったものです。 無駄な機能が多く... 2020.07.21 仕事
資産運用 決算ギャンブルはすべきか否か【決算持ち越し】 再び決算シーズンが近づいてきましたね。 上場企業は四半期(3か月)毎に決算を発表します。 決算の発表時期は企業によって異なりますが、決算期を3月や... 2020.07.18 資産運用
仕事 30歳を過ぎてからの成長が難しい理由【ソフトスキル・ハードスキル】 30代は転職市場における大きな分岐点であるとよく言われています。 35歳を超えると転職が難しくなるという説(転職35歳限界説)は転職市場においていまだ... 2020.07.13 仕事
仕事 給料が安くても楽な仕事がしたいという願いが叶わない理由 今や仕事が人生のすべてという時代ではありません。 国を挙げて働き方改革が推進されており、また最近は「ワークライフバランス」や「QOL(クオリティ・オブ・... 2020.07.09 仕事
仕事 間接部門は会社にいらない? 会社の各部門は大別すると「直接部門」と「間接部門」の2つに分けることができます。 「直接部門」は会社の売上や利益に直結する部門で、主に開発・製造・営業部... 2020.07.08 仕事
仕事 仕事の納期を守ることが大切な理由 「品質(Quality)」、「コスト(Cost)」、「納期(Delivery)」、いわゆるQCDは生産管理やプロダクト管理を行う上で考えなければならない3つの... 2020.07.06 仕事
資産運用 株式投資とマーフィーの法則【自分が株を買うと株価が下がる】 自分が買った株の株価は下がる。 自分が売った株の株価は上がる。 以前の記事で取り上げたこの現象ですが、実はこの現象はある法則によって説明で... 2020.07.04 資産運用
仕事 カタカナ用語は意識高い系御用達?会社で普通に使われているカタカナ用語5選 「横文字」や「カタカナ用語」は意識高い系御用達の用語。 ネットを見ているとなんだかそんな風潮がありますよね。 でも、これは間違いです。 ... 2020.07.02 仕事