仕事 なぜ上司の話はむかつくのか?それは上司が「上司の課題」を「部下の課題」にすり替えようとするから 上司と部下の意見や考えが噛み合わず、互いに衝突してしまうということも時にはあるでしょう。 そんなとき、上司が部下に対して怒りを露わにすることもあるかもし... 2020.06.30 仕事
資産運用 株式投資の七不思議、株価は自分が買うと下がって自分が売ると上がるのは何故なのか? 自分が買った株の株価は下がる。 自分が売った株の株価は上がる。 株式投資をしている人なら誰しもが経験するのがこの現象です。 まるで自... 2020.06.28 資産運用
日常 一人焼肉するなら「焼肉ライク」に行くよりも焼肉チェーン店のランチに行くべき理由 行ってきました。 焼肉ライク。 ご存じの方も多いと思いますが、この「焼肉ライク」は一人一台のロースターを備える一人焼肉専門店です。 ... 2020.06.27 日常
仕事 人事異動や転勤の命令を拒否したらクビは免れない? 「会社からの人事異動や転勤命令を拒否したらクビは免れないのか?」 この問題は常に私の頭の片隅にあり続け、私を悩ませ続けているものです。 と... 2020.06.23 仕事
仕事 会社に自ら異動希望を出すことは悪いことじゃない 会社に勤めていれば、誰しもが一度くらいは現状に不満を持つことがあるでしょう。 今の部署から異動したいと考える人もいるはずです。 このような希望に対... 2020.06.19 仕事
仕事 会話を強要することは本当のコミュニケーションと言えるのか? 最近でこそ、チャットやSNSなどでコミュニケーションをとることは当たり前のこととなりつつありますが、やはりコミュニケーションと聞いて最初に思い浮かべるのは相手... 2020.06.18 仕事
仕事 タスク管理の定番ツール「Trello」をうまく使いこなせない マルチタスクを続けていると脳に深刻なダメージを与える可能性があります。 ですから、マルチタスクをしている人は今すぐマルチタスクをやめるべきです。 ... 2020.06.17 仕事
仕事 「嫌われる勇気」とは言うもののサラリーマンは嫌われるべきではないしやはり嫌われたくもないはず 「人から嫌われることを恐れてはいけない」といったような話を一度は耳にしたことがあるはずです。 でも本当にそうなのでしょうか? 「嫌われる勇... 2020.06.16 仕事
仕事 業務効率が最も悪いのは管理職 働き方改革の普及のカギを握るのが業務の効率化です。 業務の効率化やムダの削減を図ることが労働時間を減らすことにつながるからです。 そのようなわけも... 2020.06.15 仕事
資産運用 IPOの当選確率はどのくらい?私の6年間のIPO当選実績を公開します 株式投資は大変有意義なものであると私は考えています。 しかしながら、株式投資にはそれなりのリスクも伴い、誰にでも気軽に勧められるものとは言えません。 ... 2020.06.13 資産運用