ロジカルシンキング

スポンサーリンク
仕事

客観的な根拠とはどのようなものか?

ビジネスにおける論法の基本は結論→根拠です。 ですから、その根拠を示す、または残すことは非常に大事なことです。 実際、仕事ではエビデンス(客観的根...
仕事

資料はWordで作るべきかExcelで作るべきか?【WordとExcelの使い分け】

私にとって資料作成は決して欠かすことのできないものです。 私がコミュ障であり、またコミュニケーションに頼らずに生き抜くための術としてドキュメンテーション...
仕事

ピラミッドストラクチャーにおけるMECEの重要性

ピラミッドストラクチャーは、抽象化された結論を伝え、その結論を裏付ける具体的な情報を明示して深堀りしていくフレームワークです。 【参考記事】 ...
仕事

ロジカルであることは悪なのか?【ロジハラ】

皆さんはロジハラという言葉を聞いたことがありますか。 この言葉はロジカルとハラスメントを掛け合わせた言葉で、要はロジカルなハラスメントを意味します。 ...
仕事

業務の分類は目的レベルで分けるか作業レベルで分けるか【MECE】

業務効率化という言葉は最近いたるところで耳にするようになってきていて、私の会社でもこの取り組みを進めています。 この業務効率化を行う前段の作業として、現...
統計学・雑学

新型コロナウイルス検査の問題点の偽陽性・偽陰性とは?【検査陽性のパラドックス】

新型コロナウイルス感染を判定するPCR検査を拡大すべきかどうかで議論が起こっているようです。 その件に関して議論するつもりは全くないのですが、この手の議...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました